高取町商工会女性部のご紹介

 高取町商工会女性部は昭和56年11月に第1回設立総会を開催し、当初部員41名(理事21名)でスタートしました。設立から39年目を迎え、現在(令和2年4月時点)、部員総数33名(理事役員6名)が加入し、地域発展のために様々な活動を行っています。


目的

商工会事業に積極的に協力し、もって地域商工業の振興発展に努め、あわせて社会一般の福祉の増進に寄与することを目的とします。

部員の資格

(1) 部員 
高取町商工会の会員、会員の家族又は会員事業所の従業員であって満18歳以上の者
(2)特別部員
高取町に居住する女性の住民であって、女性部の目的に賛同する者(満18歳以上)

【女性部 年会費】
部員 2,500円/年
特別会員 3,000円/年

活動内容

研修事業
毎年、関西を中心に日帰り研修を行っています。女性部活動の先進地域を訪問し、他市町村の部員と積極的交流を図ることで刺激を受けながら、事業活動・女性活動に活かしています。
※令和2年度は新型コロナウイルスの影響で中止
ボランティア事業
アルミ缶回収・廃品回収・収益活動を通じて得た収入で様々ボランティア活動を行ってきました。現在、国際学校建設支援協会及びSupport for Women’s Happiness と協力して、継続してボランティア活動を行っています。
海外支援
国内支援
平成11、12年 ネパール学校建設 2棟建設
平成25、26年 ラオス井戸採掘支援・文房具寄付
ワンディッシュエイド(食器リサイクル)募金
平成30年 北海道厚真町災害支援金
平成31年 千葉県鋸南町災害支援金
イベント協力
女性部としてベントに出展協力を行っています。
出展内容は変更される場合もありますが、近年は古着物、リサイクル手芸品の製作・販売と食品の販売を行っています。
※令和2年は新型コロナウイルスの影響で総て中止

「町屋の雛巡り」 
町内のNPО法人が中心となって、毎年3月の1ケ月間に渡って開催。
約100軒の町屋に「雛人形」が家族の思い出を添えて飾られます。
 女性部では主に土曜日・日曜日に出展しています。

「たかとり城まつり」 毎年11月23日に行われます。1日で1万人以上が来町されます。
「時代行列」が町内を勇壮に練り歩き、古のロマンを掻き立てる祭りです。

「夏祭り」 毎年、7~8月にかけて各大字で開催されます。
カルチャー教室
昭和58年4月からヨガ教室、昭和59年からカラオケ教室、昭和63年から手芸教室を開講。各教室は20年超活動を続けてきました。
現在は健康教室の名称で無理のない呼吸法・ストレッチ等を行う教室を週1回のペースで実施しています。
おもてなし交流事業
地域の隠れた魅力(食・名所・自然・景観・施設・伝統・文化等)を取り入れた
着地型旅行や体験型観光の「おもてなしプラン」に平成29年度に応募、採択されました。
女性部の視察研修や親睦旅行の際に利用できるよう、全女性連が全国の女性部に対して情報発信・PRを行い、女性部間や女性部員同士の交流事業を推進しています。
当会では、毎年、3月の1か月間に渡って開催される「町屋の雛めぐり」に合せて、交流事業を実施しています。
収益活動
古着物販売、古布リサイクル手芸品製作・販売

平成20年から「町屋の雛めぐり」に参加協力開始。当初は裏方としてアンケート調査や来町者数のカウント等を行っていましたが、平成23年から「東日本大震災義援金」を捻出する為、「町屋の雛めぐり」開催時に古着物再利用手芸品の製作・販売を実施。以後、古着物の販売と併せて手芸品の製作・販売を行っています。
収益の多くはボランティア事業活動資金に充てています。

活動内容


dummy picture

ネパールに学校を建てました

平成5年から平成12年までの8年間、 高取町商工会女性部(平成12年までは婦人部)内の ハートフルハンド委員会では、ネパールに学校を建てるために 次のような活動を続けてきました。
① アルミ缶回収:町内のアルミ缶を回収して、自分たちの足でつぶし、業者へ持っていって収益をあげました。
② 講演会:ギター、ハープ、フルート、ピアノ、マリンバのコンサートや「ベルサイユのバラ」の作者、池田理代子氏による講演、元宝塚スターによる歌謡コンサートを開催しました。
平成10年には、アルミ缶つぶし、、コンサートなどの売上、 さらに毎年行ったバザーの収益が、合わせて120万円になり いよいよ学校建設を行いました。

ネパールに学校を建てました(続き)

まず、平成11年1月、ネパール ガンダキ州に 「シュリー ナオ ジョテイー小学校」を建設 (建設費用 113万円)。 1月24~31日に、部員5名がネパールを訪問。 1月25日には、学校開校式に出席しました。 次に、平成12年11月、ネパール ガンダキ州に 「シュリー ギャン ジョテイー小学校」を建設 (建設費用 約47万円)。 11月12~19日に、部員5名がネパールを訪問。 11月13日には、学校開校式に出席しました。

dummy picture